2009年03月27日
『春はあけぼの百人一首大会』開催!!
3/30(月)22:00より、早稲田SIM広場において、『春はあけぼの百人一首大会』が開催されます!早稲田SIMのイベント企画グループ、Paradise Partyの天才スクリプター、Dosa Beckさん制作の百人一首があまりに素晴らしいので、大会を開くことになりました!!


桜の開花はまだですが、春めいてきた今日この頃 SLで花見をしながら”風流”に「百人一首」に興じませんか?賞金総額5500L$。ほか特別賞など多数あり!
どうぞお越しください!!
【日時】
3月30日(月) 22:00より(21:30よりエントリー受付)
【会 場】
早稲田SIM広場
http://slurl.com/secondlife/waseda/
【タイトル】
『春はあけぼの百人一首大会』
【ルール】
SL「百人一首かるた」での競技試合。制限時間30分×2試合を行い、最多数の札を取った人が優勝。
【賞金】
優勝 3000L$
準優勝 2000L$(協賛:「クラブ・ルシェンテ様」/waseda sea southSIM)
3位 500L$
特別賞 その他多数あり
【エントリー方法】
当日21:30よりエントリー開始。先着制。制限人数(24名)にて締切ます。
■主催/運営パラダイス・パーティ(Paradise Party)
■協賛/ 多数
■協力/早稲田SIM
なーんか百人一首ってこわい・・・・wwwというあなた!!!広場のSola Cafe前に常時1組おいてありますので、練習できますよーーーーーー


桜の開花はまだですが、春めいてきた今日この頃 SLで花見をしながら”風流”に「百人一首」に興じませんか?賞金総額5500L$。ほか特別賞など多数あり!
どうぞお越しください!!
【日時】
3月30日(月) 22:00より(21:30よりエントリー受付)
【会 場】
早稲田SIM広場
http://slurl.com/secondlife/waseda/
【タイトル】
『春はあけぼの百人一首大会』
【ルール】
SL「百人一首かるた」での競技試合。制限時間30分×2試合を行い、最多数の札を取った人が優勝。
【賞金】
優勝 3000L$
準優勝 2000L$(協賛:「クラブ・ルシェンテ様」/waseda sea southSIM)
3位 500L$
特別賞 その他多数あり
【エントリー方法】
当日21:30よりエントリー開始。先着制。制限人数(24名)にて締切ます。
■主催/運営パラダイス・パーティ(Paradise Party)
■協賛/ 多数
■協力/早稲田SIM
なーんか百人一首ってこわい・・・・wwwというあなた!!!広場のSola Cafe前に常時1組おいてありますので、練習できますよーーーーーー
2009年03月15日
アバターを馬鹿にする人たち

昨日、某所のセミナーで、ある方が(笑)世間には「アバターを馬鹿にしている人」がいるという話をされていた。始末に悪いのは、この世界に全く関心のない人ならともかく、この業界でのビジネス展開に関心があり、相談を持ちかけているにも関わらず、そういう雰囲気が感じられる人がいるという。所詮はオタクや子供の遊びじゃないか、でも時代の趨勢ならしょうがないかなどとどこか、相手を低く見ている雰囲気があるという。
これは、ぼくもほぼ同じことを感じることが多く、プレゼンなどで、少しでもその空気を感じることがあると、(笑顔だけれど)「アバターを馬鹿にしないでくださいね。裏にいるのは皆さんと同じような優秀な人たちですよ」とコメントすることが、習慣になった。気持ちを読まれたのか、苦笑いをする方たちもいる。
それほどに、まだこの国では特にビジネス界の人々の、アバターに対する視線は冷ややかだ。基本的に得体のしれないもの、理解のしがたい世界にいる人というムードがある。恐る恐る覗き込んだ時に、ビジネスになるかもしれないので、しかたなくこの生理的な抵抗感と「戦って」いるという人はかなり多いと思う。オンラインゲームの業界がどんなに利益をあげようとも、他の「堅実な」産業界からどこか遠巻きにして見られている状況と、大差がないといってもいいだろう。
2007年ごろの上げ潮ムードがいったん去ると、そのころには「必死に」メタバースに関する話を聞きに来たのに、いまではパーティなどで会うと、そそくさと「逃げて」(笑)いく人もいる。大丈夫ですよ、メタバースの話しかしないわけではないから(笑)
件の講演者の方は、「SLなどのメタバースにいるユーザーは、技術的知識もあり、コミュニケーション能力もある、インターネットユーザーでは先進に属する優秀な人たちなのだ」と答えていると言われていたが、まったくその通りだと思う。この世界でコミュニケーションし、さまざまな人間的なトラブルを乗り越えていくことはリアルと同じように大変なことなのだ。技術オタクでは越えられない壁を、この面倒な世界で立派に乗りこなしている。優秀でないはずがない。
実は当方のプレゼンの場ではもっと生々しい話が威力があり、「実はXXXXに勤務している人や、リアルでXXXXの開発に携わった方もいるんですよ」などと、リアルの企業名や実績をあげるのが手っ取り早い。それによって、たちまち会議室の雰囲気が変わるような経験を僕は何度もしている。昔の青い自分なら、おそらくそれも嫌っただろう。でも、いまは違う(笑)。ストレスに関わる時間は最小限にしたい。
しかし、思えばこれもおかしなことなのだ。リアルの勤務先や業績をちらつかせなければ、アバターを信頼できないということ自体が、おかしいし現状認識の部分でも間違っている。メタバース内で素晴らしい活動や業績を残してさえすれば、その方がワールド内でニワトリであろうが、モヒカンであろうが(笑)そのことの才能に、そのことの力に単独で評価がされてしかるべきなのだ。そして、多くの場合そうした場合にはリアルの業績など黙っていても自然とわかってくる場合が多いし、仮にもしもその人がまだリアルでは、評価されず、チャンスに恵まれていないとすれば、それを引き出して世に見せていく最大のチャンス=(いやな言い方かもしれないが)絶好の買い場かもしれない。
現在、自分は大学の名前でプレゼンすることが多くなっているので、基本ラインであの大学がこういうことをやっているんだというスタートラインから入る。あほなことをやっているけど、さっきから延々わけのわからないダンス(笑)を見せられるけれど、大学のやっていることだから、何かあるんだろうと。
でも、実際には同じことなのだ。大学も大企業も関係がない。僕は自分が信じているもののことを語っているのだし、ぼくのアバターも多分同意するだろう(笑)
インワールドでの成果を見ることは、いつか明日のリアルを変えるための先行指数をみていることだろう。いや、もしかしたら永遠にリアルには戻ってこず、メタバース内でのみ相乗的な価値生産を繰り返す世界を僕らはこの先見るのかもしれない。でも心配することはない。それがいま私たちが生きようとしている世界だ。経済価値はあとから必ずついてくるはずだ。インターネットの歴史を振り返れば、それもまた循環を繰り返す話なのだろう。それだけのことだ。
次々と目新しいビジネスモデルを乱暴に書きなぐり、インワールドでアカウントも持たず、かん高い声で自分の予測がいかに正しかったか、誰よりも早くこの先を予言したか。それを得意げに吹聴する人たちが短期的にとはいえ、日本におけるメタバースの発展を阻害した。この先も彼らは風向きさえ変われば戻ってくるだろう。
そんな人間たちよりも、僕はワールドの片隅にいる無数の「不当に馬鹿にされているアバター」の力を信じたい。これは安手のヒューマニズムや綺麗ごとではなく、いつか世界は確実に彼らの方向に向かっていくと、信じているからだ。
2009年03月12日
3/21早稲田講堂前で卒業ソングライブ!!
フォンタナメンバーのお一人でもある、Yasutaka Kobaさんが早稲田SIM講堂前広場で卒業ソング中心のライブコンサート「Do you remember your graduation ?」を開きます!!

まさに早稲田SIMにふさわしい、ラインナップ。これから卒業する人も、最近卒業した人も、遠い昔に卒業した人も、太古の昔に卒業した人も(そこ、突っ込みいれないw)、きっと懐かしい思いに浸れることでしょう。
どうぞ21日は早稲田SIMへ!
日時:3/21(土)23:00~
開催場所:*Waseda -campus town in future*@waseda
曲目予定:(変更可能性あり)
01. 早稲田通り
02. 卒業の朝
03. 桜色の季節
04. 君がそこにいた…
05. ブルボン
06. 旧友来たりて
07. Song For Your Graduation
08. My Dearest Days
※早稲田通り!!!!あの通りが歌になるなんて!!!
yasutakaさんのブログへもどうぞ!!

まさに早稲田SIMにふさわしい、ラインナップ。これから卒業する人も、最近卒業した人も、遠い昔に卒業した人も、太古の昔に卒業した人も(そこ、突っ込みいれないw)、きっと懐かしい思いに浸れることでしょう。
どうぞ21日は早稲田SIMへ!
日時:3/21(土)23:00~
開催場所:*Waseda -campus town in future*@waseda
曲目予定:(変更可能性あり)
01. 早稲田通り
02. 卒業の朝
03. 桜色の季節
04. 君がそこにいた…
05. ブルボン
06. 旧友来たりて
07. Song For Your Graduation
08. My Dearest Days
※早稲田通り!!!!あの通りが歌になるなんて!!!
yasutakaさんのブログへもどうぞ!!
2009年03月03日
SolaCafe早稲田1周年イベント無事終了しました!
SolaCafe早稲田1周年イベント無事終了しました!
本当に皆さん、ありがとうございました!
1日目のBingo大会も心配をするまでもなく、大変に楽しかったですね。余裕がなくてSSとれずごめんなさい。(Reiさんが沖縄SolaCafeサイトに載せてくれているので、そちらをご覧ください。)恒例で時々やりたいという声もスタッフの間から出ています。
そして2日目。広場の上空にできたステージに、SolaCafeからしっかりと伸びた虹の道。Solaさんの心憎い演出でした。

DJを引き受けてくれた、Syunさん、りこやん、たっちゃん、ありがとう!(SSが撮れなかったよ。ごめん!!)




そして〆はオーナーのSolaさんでした!

1周年のラストを飾るメインイベントは、なちゅ(naturalway Flow)さんのMusic StarMine。もう本当に予想を超えての素晴らしさでした!もうみんな踊るのも忘れて見入ってしまいました。講堂をバックにしたのもやっぱり良かったですねー。なちゅさん、本当にありがとうございました!!
そしてこの日を共に祝ってくれたすべての皆さん、ありがとうございました!!SolaCafe早稲田の店長?として厚くお礼を申し上げます!!
後は当日のできる限りのSSを貼っておきますので、来られなかった方は雰囲気を読み取ってくださいね。今まででもっとも早稲田SIMが美しく輝いた夜でした。ですよね?
(SS協力:masa Hienrichsさん)







Forever!!!!! SolaCafe!!!!!!!
本当に皆さん、ありがとうございました!
1日目のBingo大会も心配をするまでもなく、大変に楽しかったですね。余裕がなくてSSとれずごめんなさい。(Reiさんが沖縄SolaCafeサイトに載せてくれているので、そちらをご覧ください。)恒例で時々やりたいという声もスタッフの間から出ています。
そして2日目。広場の上空にできたステージに、SolaCafeからしっかりと伸びた虹の道。Solaさんの心憎い演出でした。

DJを引き受けてくれた、Syunさん、りこやん、たっちゃん、ありがとう!(SSが撮れなかったよ。ごめん!!)




そして〆はオーナーのSolaさんでした!

1周年のラストを飾るメインイベントは、なちゅ(naturalway Flow)さんのMusic StarMine。もう本当に予想を超えての素晴らしさでした!もうみんな踊るのも忘れて見入ってしまいました。講堂をバックにしたのもやっぱり良かったですねー。なちゅさん、本当にありがとうございました!!
そしてこの日を共に祝ってくれたすべての皆さん、ありがとうございました!!SolaCafe早稲田の店長?として厚くお礼を申し上げます!!
後は当日のできる限りのSSを貼っておきますので、来られなかった方は雰囲気を読み取ってくださいね。今まででもっとも早稲田SIMが美しく輝いた夜でした。ですよね?
(SS協力:masa Hienrichsさん)







Forever!!!!! SolaCafe!!!!!!!